001.알바 면접하기(카페알바)

 

카페 알바구하기!!  대작전!!

カフェの店長(てんちょう): お待ちしていました(おまちしていました)

“기다리고 있었습니다”

カフェの店長(てんちょう): “雨で大変だったでしょう?

(あめでたいへんだったでしょう)

👉 비 때문에 힘들었죠? 또는 비 와서 고생하셨죠?

“ちょっと濡れちゃいました

(ちょっと ぬれちゃいました)”

アルバイトの人 :👉 조금 젖어버렸어요 또는  좀 젖었어요

☔ 보통 비나 물 튐 등으로 인해 옷이나 신발 등이 젖었을 때 자주 쓰는 표현이에요.

カフェの店長(てんちょう): “どうぞ おかけください(douzo okake kudasai)”는 한국어로:

👉 앉으세요 또는 편하게 앉으십시오

—————————————

📌 ‘おかけになる’는 ‘앉다(座る)’의 존경어 표현입니다.
즉, 정중하게 손님이나 윗사람에게 자리에 앉으라고 권할 때 쓰는 말이에요.

예시 상황:
손님이 방문했을 때 → “どうぞおかけください”
👉 “부디 앉으세요.”

—————————————

アルバイトの人 : “まわりに緑も多くて(みどりもおおくて)、いい雰囲気(ふんいき)”

👉 주변에 초록도 많고, 분위기가 좋아요

まわりに: 주변에

緑も多くて: 초록(나무나 풀 등)이 많고

いい雰囲気: 좋은 분위기

🔴 자연이 많은 곳의 평화롭고 기분 좋은 분위기를 표현할 때 쓰는 문장이에요.
예: 공원, 카페, 산책길 등을 묘사할 때 자주 사용됩니다.

 

거리 카페, 카페, 크라쿠프, 폴란드, 여행하다, 카페, 카페, 카페

 

문장 “それじゃ、簡単に自己紹介お願いできますか?”는 한국어로 다음과 같이 번역됩니다:

👉 그럼, 간단하게 자기소개 부탁드려도 될까요?

해석

それじゃ: 그럼, 그렇다면 (회화체)

簡単に(かんたんに): 간단히

自己紹介(じこしょうかい): 자기소개

お願いできますか?: 부탁드릴 수 있을까요? (정중한 표현)


 

アルバイトの人 :  はい、ユジンと申します

韓国の大学4年生です。

네, 유진이라고 합니다. 한국의 대학 4학년입니다.

カフェが好きで、接客仕事興味があります。
(カフェが すき で、せっきゃくしごときょうみ が あります。)
→ 카페를 좋아하고, 접객(서비스) 일에 관심이 있습니다.

“インスタグラムでこちらのお店のアルバイト募集の(ぼしゅう)ところを見て連絡しました。”

→인스타그램에서 이 가게의 알바 모집 게시를 보고 연락했습니다.)

—————————————————-

🟡「募集のところ」에서의 「ところ」 의미

여기서는 ‘모집의 부분, 게시된 내용’ 정도로 해석할 수 있어요. 즉,

  • 모집에 관한 게시글, 모집하는 곳(페이지)

  • 모집 관련 정보가 있는 부분

—————————————————-

 

カフェの店長(てんちょう):  インスタ見てくれたんだね」

→ 인스타 보고 연락 줬구나

インスタの素敵(すてき)な写真(しゃしん)を(み)て、
インスタ の すてき な しゃしん を みて、

→ 인스타의 멋진 사진을 보고,

そんな素敵(すてき)な(みせ)で(はたら)いてみたいって(おも)ったんです。
そんな すてき な みせ で はたらいてみたいって おもったんです。

→ 그렇게 멋진 가게에서 일해보고 싶다고 생각했어요.

カフェの店長(てんちょう):   気に入ってくれて嬉しいです。
きにいってくれて うれしいです。

→ 마음에 들어 해줘서 기쁩니다.

「四年生ということは、もうすぐ卒業ですね。」

(よねんせい という ことは、もうすぐ そつぎょう です ね。)

→ 4학년이라는 것은, 곧 졸업이네요.”

卒業したら就職するんですか?
(そつぎょう したら しゅうしょく するんですか?)

→졸업하면 취직하나요?

今、就職考えていません。
(いま、しゅうしょく かんがえていません。)

→지금은 취직을 생각하고 있지 않습니다.
(아직 취업 계획이 없습니다.)

今、就職は考えていません。
(いま、しゅうしょく は かんがえていません。)

→지금은 취직은 생각하고 있지 않습니다.

卒業したら、海外留学したいとも思っています。
(そつぎょう したら、かいがい りゅうがく したい とも おもっています。)

→졸업하면 해외 유학도 하고 싶다고 생각하고 있어요.

えっ?海外留学?
(えっ?かいがい りゅうがく?)

에? 해외 유학?

いいですね。どこに行くんですか?

좋네요! 어디로 가는 거예요?
(좋은 생각이네요. 어디로 유학 가시나요?)

オーストラリアに行きたいと思っています。
(おーすとらりあ に いきたい と おもっています。)

호주에 가고 싶다고 생각하고 있어요.
(→ 호주 유학을 희망하고 있어요.)

でも、お金が必要なので…
(でも、おかね が ひつよう なので…)

→ 하지만, 돈이 필요해서요…

1年間は英語の勉強をしながら
いちねんかん は えいご の べんきょう を しながら

→ 1년 동안은 영어 공부를 하면서

アルバイトでお金を貯めたいと思っています。
(アルバイト で おかね を ためたい と おもっています。)

→ 아르바이트로 돈을 모으고 싶다고 생각하고 있어요.

——————————————

💡 참고 표현

  • 貯める(ためる) = 모으다 (저축하다)

  • お金を貯めたい = 돈을 모으고 싶다

  • と思っています = ~라고 생각하고 있어요 (계획이나 희망 표현)

——————————————

よく分かりました。
→잘 이해했습니다. / 잘 알겠습니다.

あ、すみません。私の自己紹介がまだでしたよね。
(あ、すみません。わたし の じこしょうかい が まだ でした よね。)

아, 죄송해요. 제 자기소개가 아직이었죠?

私はこのカフェでオーナーをしているユ・リです。
(わたし は この カフェ で オーナー を している ユ・リ です。)

저는 이 카페의 오너를 맡고 있는 유리입니다

ろしくお願いします。
(よろしく おねがいします。)

잘 부탁드립니다.


커피, 카페, 휴가, 마시다, 테이블, 커피, 카페, 카페, 카페, 카페

ここのカフェは私ひとりでやってきたんですけど


“이 카페는 저 혼자 힘으로 지금까지 운영해 왔어요.”

(最近お客さんが増えてきたんです)

さいきん お客さんがふえてきたんです

“최근에 손님이 늘어나고 있어요.”

“요즘 들어 손님이 점점 많아졌어요.”

増えてきた(ふえてきた)늘어났다増える(늘다)의 계속 진행형 (점점 늘어오다)

それで 一人だと 大変になって

(それで ひとりだと たいへんになって)

그래서 혼자다 보니 점점 힘들어졌어요.”

「アルバイトの方を募集することにしました」
(아르바이토노 가타오 보슈스루 고토니 시마시타)는
자연스럽고 공손하게 “아르바이트 직원을 모집하게 되었습니다” 라는 뜻이에요.

募集する(ぼしゅうする)모집하다사람을 모집하거나 뽑을 때 사용

“그래서 알바를 구하기로 했답니다.”

そうなんですか?
(소난데스까?)

✔️ 직역

그렇…다구요?

그런 거였어요?

✔️ 자연스러운 한국어 의역

“아, 그래요?”

ということは、ほかのアルバイトさんはいないんですか?”

“그 말은, 다른 아르바이트 분은 안 계신 건가요?”

ということは / 그렇다는 말은 / 그러니까앞의 내용을 받아 정리할 때 (=”즉”, “그 말인즉”)

そうなんです」

“네, 맞아요.”

だから、ゆくはアルバイトさん、ひとり目になると思います

“그래서 앞으로는, 이분이 저희 첫 아르바이트가 될 것 같아요.”

はい、わかりました!

“네, 알겠습니다.”

アルバイトの経験(けいけん)はありますか?
(あるばいとの けいけん は ありますか?)

“아르바이트 경험 있으세요?”

コンビニで半年間働いていました。
(こんびにで はんとしかん はたらいていました。)

  • 편의점에서 반년 동안 일했었어요.